額に汗して書かれた本:潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影—躍進するIT企業・階層化する労働現場(横田増生)
ライブドア事件のころ、やっぱり「額に汗して働く」ことが大切よね、みたいな論調が多く見受けられた。楽して儲けてるやつはけしからん的な発想だったのだろうが、なぜかIT業界全体が「パソコンのキーボード叩いてるだけで額に汗してない人たち」と思われている感じがした。IT業界だって、みんな文字通り額に汗して働いてるのになぁと思ったわけである。
でもまあ、IT技術により額に汗しなくてもよくなった場面が多いのも事実で、ネットを見てるとコピペ(コピー&ペースト)だけで成り立っている「額に汗してない」ブログを目にすることも多い。
そんなコピペブログと対極をなすのが、「潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影—躍進するIT企業・階層化する労働現場」と言えよう。
アマゾンの物流センターに作業員として潜入した(ただのアルバイトなんだけど)著者が、額に汗して働いて知った内部事情をリポートした、まさに汗の結晶のような本である。
まあ結局のところ、アマゾンの「1500円以上の購入で送料無料」というのを支えているのは時給900円で物流センターを走り回るアルバイトたちだ、ということがよく分かるだけで技術的な側面や経営戦略に深く突っ込んだ内容ではない。 そこからアマゾンで買い物する高所得者層と、アルバイトたち低所得者層の格差へと話は展開するのだが、まあそれはアマゾンとは別のお話。
よって「アマゾン・ドット・コムの光と影」というより、「アマゾン・ドット・コムの光」と格差社会の「影」といった内容の本になっている。アマゾン研究本として見ると、薄まったジュースのように感じる人もいるだろう。でもその味はおいしくないってわけじゃないんだな。
事件はモニタの中でではなく現場で起きているのだ。
現場主義で書かれたこのルポは、額に汗して書かれたものにしか出せない面白さがあるのだね。
キーワード:amazon 横田増生 潜入ルポ アマゾン・ドット・コムの光と影
読書っ子にっきの最新10件
- 面白くも深い短編集:ちょいな人々(荻原浩)
- おくりびとの原作ではありません:ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)(冨安徳久)
- 温暖化したっていいじゃん:ほんとうの環境問題(池田清彦、養老孟司)
- 中谷サンを好きになる:嫌われ松子の一年(中谷美紀)
- 三谷幸喜はアピールリッチ?:格差社会の世渡り 努力が報われる人、報われない人(中野雅至)
- 悩むことは時間の無駄?:朝11時までメールは読むな! 「後悔しない決断」の技術(織田隼人)
- 自慢ですけど何か?:おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由(中島聡)
- 小学5年生がはやるかも:御社の「売り」を小学5年生に15秒で説明できますか?(松本 賢一)
- 映像化しても面白いかも:償い(矢口敦子)
- メリーゴーラウンドに乗ってる君のことが好きだよを歌っていたころの君のことが好きだったよ:Helter Skelter(川村カオリ)
※トラックバックはリアルタイムに公開されず、管理者の承認後公開させていただきます。ご了承ください。
※コメントはリアルタイムに公開されず、管理者の承認後公開させていただきます。ご了承ください。
コメントをページに掲載してほしくない場合、その旨明記してください。